2018年09月29日

妻のことを歌に詠みました

私はこう見えても、高校では文芸同好会に入っていました。文学青年だったのです。

と言うのは半分ウソで、人数が足りなくて潰れそうだから救ってくれと1つ年上の姉から頼まれ、しょうがなく文芸同好会に入ったのです。他に陸上部と放送同好会にも所属していましたから。

一応、同好会の活動として会誌(作品集)のようなものを作っていたので、何か作品を作らなければなりません。一番短いのは俳句ですが、これは季語を入れなければならないなど、思ったよりハードルが高い。そこで目をつけたのが短歌でした。

短歌は、五七五七七の三十一文字(みそひともじ)になっていれば、あとは何も問われません。(たぶん)その手軽さから、数首の短歌を詠んで投稿したことがあります。

まあその程度の経歴ですが、三十一文字にするだけで、それなりに歌っぽく聞こえるのが気に入ってます。

最近、三浦綾子さん「道ありき」を読んだのですが、そこには数々の短歌が載せられていました。それに触発されて、私もいくつか詠んで、Facebookに投稿しました。

振り返ってみると、妻のことを詠む歌が多いようです。この妻がいてくれるからこそ、いろいろ経験させてもらえるのだなぁと、改めて思いました。

と言うことで前置きが長くなりましたが、Facebookに投稿した妻に関する短歌を、ここで紹介しておきますね。

本を読む 我の隣に妻おりて
動画に笑う 声や涼しき


ケタケタと 子どものように 笑う妻
汝(な)が幸せを 喜びており


出かけ行く 妻の背中に ありがとう
明日はあらむと 常に思えば


明日なきと 思わば心に湧き上がる
妻への感謝 言葉になりて


帰るたび3万円を小遣いに
与えたい父 遠慮する妻


夜更けて 帰宅するのはかまわぬが
足くすぐるな 我は眠たし

#愛しの妻へ

くすぐるな!
我が手を擦る足を擦る

#妻に言いたいこと
#ゴメンこれもパクリです
※川柳っぽく

あしびきの 山鳥(やまどり)の尾の しだり尾の
長々し屁を 妻こきにけり

#ごめんこれもパクリだ

雷に妻シアンダン(うるさい)だと叫びたる
あなたの声はもっとうるさい

#深夜はお静かに

嗅いでみよ臭くないわと妻が言う
寝ている我の顔に足乗せ

#虐待はやめましょう

※パクリもありますが、パロディですのでご容赦を。


<2018年10月4日追記>

そっちじゃない こっちに寝ろと妻が言う
昨夜はそっちと言ったじゃないか

#朝令暮改
#妻の言いなり

遠慮なくドカンと足を載せてくる
妻と寝る夜は息が苦しい

#安眠妨害
#妻になされるがまま


<2018年11月19日追記>

3〜4日(さんよっか)、いや4〜5日(しごにち)は干してある
うちのベランダこれが普通だ

#えっ普通じゃないの?
#妻に教えてあげてください

雨風に耐えにし松は壮健に
うちの衣服もたぶん壮健

#誰か妻に言ってください
#衣服を丈夫にしてくれてありがとうと

スースーとベッドで寝息をたてる妻
起こさぬようにソファーで午睡

#これでも気を使ってるんですよ
#こんな生活も幸せだなぁ

乾いて濡れ 濡れて乾くを繰り返す
かくて洗濯物は丈夫に

#なるわけないやろ〜!
#さっさと取り込まんかい!

喜ばせようとしたって怒られる
それが当然 にんげんだもの

#まあよくあることです
#いまだに妻の心は読めません

ゴミ箱を蹴って移動させる妻
私の親には見せない姿

#くつろいでいるんだね
#結婚7周年ありがとうね

床に這い 妻の抜け髪拾いおり
苦労をかけてすまぬと思う

#しょうがないね
#これも運命だ


<2018年12月1日追記>

ちびまる子ちゃんの動画を見る妻の
となりで我は踊るポンポコリン

#完全に呆れられた
#酔っぱらいオヤジです

くじいたと足かばいたる妻の横
手を当て座る1時間なり

#レイキは愛だ
#本当は50分間だったけど

KFC買って帰れと妻が言う
入った改札出て買いに行く

#入場料は初乗りの15Bでした
#時々無性に食べたくなるそうです

爪を切る我の隣に妻来たり
親しく寄りて屁をして去りぬ

#わざわざそんなことするか
#風と共に去ってくれ 


<2019年9月24日追記>

3分の1がベッドの境界線
なのに妻から ドケ!と蹴られる

#領土侵犯は国際法違反です
#追い落とされる寸前まで来ました

寺へ行く そう言い残し出た妻は
深夜になっても戻ってこない

#朝から行って夜まで寺にいるわけないでしょ
#妻の友だちがさっき食事の様子をFacebookに載せてたから安心

洗濯が終わったら干しておいてねと
言い置き妻は午睡に入る

#洗濯機に入れただけかい
#掃除は私がやってる


眠れない 深夜に妻はお笑いの
動画を観てはケタケタ笑う

#夜は静かに寝ましょう
#でもあなたが幸せなら私も嬉しい

立ったまま 妻が切る爪 床に落つ
目を剥く私 妻は「へへへ」と

#普通はゴミ箱に捨てるやろ
#それは私の勝手な常識だ

「もう寝るよ!」 我そう言えば妻も言う
「ヤンマイノーンよ!」 その「よ」は何だ?

#タイ語と日本語がごっちゃ
※ヤンマイノーン:タイ語で「まだ寝ない」の意味


<2019年11月14日追記>

夕に寝て 深夜起きにし我妻は
買物に行き 調理し食す

#昼夜逆転
#体壊すよ
#千バーツ取られた
#6百バーツ戻ってきた

何をどう 考えたなら そうなるか
頭の中を 覗いてみたい

#結婚8年いまだにわからない
#今は理解しようとしない
#きっと妻なりの理由があるのだ
#信頼するしかないよね

買い物を 持って帰った レジ袋
妻捨てる人 ボクたたむ人

#片付けるのは夫の役割にいつなったの?
#やりたいことをやりたい人がやる
#これがうちの流儀だ


<2019年11月22日追記>

我は今 刺身が食いたい 買って来い!
妻の指令に 途中下車ナウ

#これも愛だ
#ほんとだってばぁ

「ほしいです」 妻のLINEを読んだので
飲まずに帰る いい夫婦の日(11月22日)

#殺虫剤を買って帰れって
#自分で買ってもいいと思うけどね
#だってスーパーはアパートの1階だから


<2019年12月11日追記>

喜ばせたくて求めたサンダルを
妻にあげたら放り出された

#期待しないことの重要性を教えてくれる妻だ
#でもお願いだから使ってよね

「消さないで!」 そう言い残し 妻は寝た
我はテレビを 見ないんだけど

#寝ながら見てるのか?
#はたまた睡眠学習

キティーちゃんの食器を妻のために買う
今回もまた外してしまった

#レンジでチンすると熱くなるから嫌いなんだって
#お蔵入りかな
#喜ばせるのって難しいなぁ

買物に行ってくるよと我言えば
バイホーラパー(ใบโหระพา)を買ってこいと妻

#スィートバジル入りのスパゲティーを食べたかったみたい
#まあとりあえず役立ったから良しとしよう
#ついでに妻が好きなエビも買ってきた


<2020年3月26日追記>

これ食べたい! 妻(あなた)が言うから買ったのに
5日経っても いまだこのまま

#封が開かないお菓子がそのまま
#まあこんなものだ

ソムナムナー(ざまーみろ)! リストラされた我に言う
妻の笑顔に涙こぼるる

#4年前の出来事
#ほんと助かったよありがとう

妻のため 作ったスープ 一口も
食べてもらえぬ いとわびしけり

#咳する妻に生姜入りのスープ


<2020年4月20日追記>

自粛中 掃除洗濯フィットネス
よく動く妻 初めて見たよ

#太ったからダイエットだって
#私の出番がない

ケタケタと お笑い番組見て笑う
この妻ありて 我は幸せ

#それにしてもよく笑うなぁ
#あなたは大丈夫だ
#何があっても幸せに生きられるよ

金高騰 非常事態ださあ出せと
妻に渡した結婚指輪

#購入時の倍くらいだそうです
#残念だが背に腹は変えられぬ

早起きし フィットネスした我妻は
ものや思うと二度寝に入る

#自由だなぁ
#その自由さが好きだよ

 
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 14:28 | Comment(0) | └ 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ