2018年01月06日

バンコク・スワンナプーム空港でリエントリー・ビザを取得する

先月は、バンコクで自家用車の運転免許証の更新とオートバイの免許取得(日本の免許からの切替え)を同時に行うことに挑戦しました。

今回はもっと簡単なのですが、スワンナプーム空港でリエントリー・ビザ(リエントリー・パミット:再入国許可)を取得することに挑戦しました。


事前の情報で、簡単にできるということはわかっていました。問題は場所です。以前のところができなくなっている、という情報があったからです。

早めの3時間前に空港に到着し、チェックインを済ませました。チェックイン後でないと得られないという情報もあったので。

ANA(Lカウンター)は、3時間前でないとカウンターをオープンしないので、それ以前に行っても、ただ待つだけになります。


●発行カウンターを探す

まずは、どこで発行してくれるのか、カウンターを探しました。念のために、最初は以前の情報の場所へ。

情報通り、GとFのチェックインカウンターの間の向こう側に、それらしき部屋がありました。

以前のカウンター

カウンター(ブース)そのものは閉まっていませんが、リエントリーの発行はここではやっていないことが書かれています。各ゲートにある、ということが書かれていますね。

情報では、2番のパスポートコントロールにあるとのことですが、念のために一番奥の3番へ行ってみました。その入口で尋ねると、やはり2番へ行けとのこと。2番で正しかったようです。

2番のパスポートコントロール入口

チェックインカウンターのMまたはJの向こう側に、エスカレーターの登り口があります。そこから登って、上階で荷物検査を受けます。それが終わったら、内部のエスカレーターを降ります。

降りたところで、右は外国人、左はタイ人と書いてあります。人が多い時は、外国人でも左へ行けます。そのように書いてあるので。

しかし、リエントリー・ビザの発行カウンターは右側にしかありません。エスカレーターを降りて右側の突き当り壁沿いです。

他のWEBサイトで写真も載っているので、写真は撮りませんでした。一応、撮影禁止なので、わざわざ断って撮影するのも面倒なので。

それに、場所は簡単なのですぐにわかります。部屋のコーナーに小さいブースを設け、その上に「RE-ENTRY」とでかでかと書いてありますから。


●リエントリー・ビザを申し込む

人がいれば、順番待ちをします。私の場合、前に3人ほどいました。私の後は誰も来なかったので、けっこう空いているようです。1人5分くらいで受付は終わります。

順番が来たら、パスポートを渡します。(航空券を渡したかどうか覚えていませんが、ここまで来れば必要性はないかと。)

タイにいつ戻ってくるのか、シングルかマルチか、と尋ねられるので、それに答えます。

WEBカメラを持って「写真を撮る」と言うので、いい顔をします。(冗談です。普通にしてください。)

あとは係員がタイプしてくれて、申込書を印刷して出しますから、それにサインをし、料金を支払います。
私は、シングル1,000バーツ+申込書&写真200バーツ=1,200バーツでした。(マルチは3,800バーツです。)

横並びに椅子が並んでいて、そこで待つように指示されます。待っていると、5分かそこらで、領収証とパスポートを持ってきます。そこで、リエントリー・ビザを示して正しいことを確認するので、OKなら受け取って終わりです。

正面がパスポートコントロール(出国審査場)ですから、そのままそこへ出て、適当な列に並んで、出国審査を受けて出国します。


●わかったこと

手続きは簡単ですが、実際にやってみてわかったことがあります。

1つ目は、写真だけ持って行っても受け取ってくれない、ということです。調べた情報の中に、申込書と写真を持っていくと200バーツかからないとか、写真だけでもOKだとかあったもので、とりあえず写真だけ持って行って差し出したのですが、あっさりと突き返されました。

その理由は、出来上がった申込書を見たらわかりました。写真は、貼り付けたものではなく、印刷されたものだったのです。それに、はっきりと書かれていました。申込書&写真で200バーツだと。

ですから、おそらく自分で書いて写真を貼った申込書を持って行ったなら、200バーツは不要だということでしょう。

2つ目は、出国審査を済ませた後でもリエントリー・ビザを発行してもらえる、ということです。

前に並んでいた2人の女性は、パスポートを受け取った後で、そのまま壁沿いに進んで、出国審査の裏側へ出てしまったのです。係官に誘導されて出て行ったので、問題はないのでしょう。

それで思いついたのは、出国審査を経て出た後、壁沿いに左に回ってくれば、そこへ来られるということです。だから元のブースに、各ゲートと書いてあるのではないか、と思うのです。

ただしこれは、私の憶測です。ファーストトラックなど特別なパスポートコントロールを利用した人しか受けられない方法かもしれません。ですが、もし出国審査を出てしまった後で気づいた場合でも、諦めずに尋ねてみるとよいかもしれません。


リエントリー・ビザ

ということで、プチ挑戦は問題なく終わりました。これで今月末までの滞在許可があるので、それが切れる前に1年ビザに更新します。


※ドンムアン空港でのリエントリーパミット取得方法は、次の記事をご覧ください。
 → 「バンコク・ドンムアン空港でリエントリー・ビザを取得する」
 
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 09:19 | Comment(0) | └ タイのお役立ち情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ