2017年03月25日

「生まれ変わり」が科学的に証明された!



前世療法によって過去世があることを証明したという内容の本を読みました。著者は前世療法セラピストの稲垣勝己(いながき・かつみ)さんです。

サブタイトルには、「ネパール人男性の前世をもつ女性の実証検証」とあります。現在、生きておられる日本人女性の前世が、ネパール人男性だったことが証明されたということのようです。

この本で語られている実証例は、里沙(仮名)さんという日本人女性を退行催眠によって、何度か前世療法した時のものです。その中には、昔の日本人として生まれた「タエの事例」と呼ばれるものと、ネパール人男性として生まれた「ラタラジューの事例」の2つが取り上げられています。

どちらもテレビ番組として放送され、反響を呼んだもののようです。この本では、その時の会話も詳細に書かれています。


ではさっそく、一部を引用しながら内容を紹介しましょう。

筆者は過去に二度、里沙さんの守護霊とおぼしき霊的存在に憑依してもらい、対話実験をおこなっています。セッションに入った最初の段階で同様の対話実験を試みました。それまでの前世療法をおこなってきた過程で生まれた、いくつかの疑問を尋ねてみたいと思ったからです。
 そして、その一番の目的は、こうした生まれ変わりを実証するための実験セッションが、われわれ人間に許されるかどうかを尋ねてみることでした。守護的存在からの許可が下りなければ、その警告を尊重し、それに従うのが、霊的存在を認めるようになっていた実験者としての敬虔、誠実な態度であると思っていたからです。
」(p.41 - 42)

いきなりこのようにサラッと書かれているのですが、その方が驚きでした。これまで、前世の自分を語る人の話はあっても、そこに守護霊が出てくるという、いわばチャネリング的なことを前世療法でやったという話は聞いたことがなかったからです。

ただし守護霊が下りてきても、それを科学的に証明するのは難しいので、稲垣さんは本の中で重きを置かなかったのかもしれません。けれども、稲垣さん自身は信じるようになっていたため、前世療法を進める上で重視されたということのようです。


このあと日本語で、ラタラジューが魂となって霊界に行ったあとの記憶を尋ねてみました。そこは光の世界で、「大きな人」に出会い、その一部となって吸収され、現世に生まれ変わるときには、そこからまた魂が分離して出てくる、という解答でした。生まれ変わるに際して、守護霊とともにどのような人生を選ぶかについて相談した記憶は少しだけ残っているが、詳細については思い出せない、記憶が消されたのかどうかは分からない、という回答でした。」(p.90)

これは「ラタラジューの事例」で、ネパール語で会話した後の話です。ネパール人男性の過去世よりも、私としてはこっちの方が気になります。

この本は、「ラタラジューの事例」をメインにしています。なぜなら、たとえ詳細に知らない事実を語ったとしても、それは様々な理由でどこからか得た知識かもしれないという疑いが残るからです。しかし、知らない言語を使って会話をするには知識だけでなく、訓練期間が必要になります。だから、里沙さんが知らないネパール語で会話することが重要だったのです。


つまり、催眠に入るという体験はそれまでの日常的な対処の仕方をいったん放棄し、催眠者を信頼し、すべてを委ね、非現実的、非論理的な対処の仕方へと転換していくという体験をすることだ、と言うことができます。」(p.155)

私自身、友人のヒプノセラピーを受けてみたことがあります。誘導に従って何かを見ようとするのですが、はっきりとしたイメージは出てきませんでした。「何も見えません」と答えることも可能でしたが、そう言ってしまっては、せっかくのセッションが無駄になる。そう思って、何か些細なことでも感じたら、それを言葉にしようと思いました。

このように、催眠者を信頼して、協力する姿勢が必要になると思います。催眠者に操られるわけではないのです。

体験者は、そうした非日常的体験の過程で、自分を拘束し、抑圧していたものから解放され、自由になる仕方を学んでいくことになると思われます。それは、現実的な意識世界からいったん離脱し、非現実的な意識世界を選択することであり、そこに立ち現れる豊かな未知の意識世界へと世界を広げていくことでもあります。そうした意識世界でこそ可能になる普段の自分を乗り越える体験が、普段の自分には隠されていた能力への気づきや目覚めを促し、そうした気づきと目覚めによって、自分への信頼感ないし自尊感情を獲得させていくと考えることができます。」(p.155 - 156)

つまり、日常では自分で自分を制限しているため、本当の自分がわからなくなっていると言えます。そういう状態で、何らかの問題を抱え込むことになる。それを非日常の催眠状態で解放することで、本当の自分と出会い、統合される、日常の問題が解決されることになる、ということです。

このように催眠をとらえるなら、催眠は子どもに限らず成人においても、広く自己実現を援助する有効な教育手段という位置付けができるのではないかと考えるに至りました。」(p.156)

これが催眠療法だと稲垣さんは言うのですね。


過去世が存在するという科学的な証明のために、考えられる可能性をすべて挙げ、それを一つひとつ潰していくという地道な作業がありました。この本では、その検証過程も詳細に語られています。その結果として、稲垣さんは生まれ変わりがあると言われています。

ただ読み物としては、170ページからの「第五章 生まれ変わりを示す「タエの事例」」が圧巻でした。その中で、守護霊的存在との会話があるのですが、会話もスムーズで、これはもう驚くばかりです。

私はすでに、輪廻転生を信じていますから、この本の内容を知ることで考え方が変わるようなことはありませんでした。しかし、こうやって科学的に証明されるということは、素晴らしいことだなあと思います。

「生まれ変わり」が科学的に証明された!
 
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 11:38 | Comment(0) | 本の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ