2014年05月29日

笑顔のワーク

ではまず、笑顔のワークをやってみましょう。

笑顔のワークというのは、笑顔を作ってキープすることを繰り返します。


1.笑顔を作る

笑顔はできますよね?これができないと問題です。

最初はちょっとぎこちなくてもかまいません。慣れれば、素晴らしい笑顔が作れるようになりますからね。

笑顔を作る

笑顔のポイントは2つです。1つは口角を上げること。そしてもう1つは、ほほの筋肉を上げること。

通常は無意識に、この2つをやっているはずです。

慣れないうちは、鏡を見ながらやってみましょう。


口角を上げるとき、まず口を横に開くようにします。それから、アゴを少し後ろに引いて、上の歯より下の歯が少し奥になるようにします。

こうすると、わりときれいな笑顔になると思います。


ほほの筋肉を上げるのは、力を入れて目をつむるときの筋肉です。

これを、目をつむらないようにすると、下のほほの筋肉だけが動きます。


このようにして、鏡に映った自分の笑顔を見ながら、どう筋肉を動かせばきれいな笑顔になるか研究しましょう。

ここまでが、笑顔を作るというワークになります。


2.笑顔をキープする

モデルさんなどは写真を撮ってもらうとき、ずっと笑顔を続けることができます。

でも素人の私たちは、一瞬、笑顔になることは簡単でも、それをずっと続けることができません。そういうことに慣れていないからです。

ですから、笑顔を30秒キープするという練習をすることで、いつでも素敵な笑顔を見せられるようにするのです。


笑顔をキープする練習は、1日の中のいつやってもいいし、何回やってもかまいません。

できれば、朝、洗面所に立ったときにやる習慣をつけると良いでしょう。

そうすることで、その日一日を笑顔でスタートできますからね。


最初は、なかなか30秒キープできないと思います。

顔面の筋肉も疲れて、ピクピクしてしまうかもしれません。

また、口角は上げていても、目が笑っていないという状態になるかもしれません。

ですからこれも、鏡を見ながらやってみましょう。少しずつ、キープできるようになりますよ。


笑顔のワークは、誰でも簡単にできます。そして効果も絶大です。だって素敵な笑顔は、あなたを魅力的にしますから。

あとは、あなたがこれをやるかどうか、それだけなのです。
 
【├ 笑顔と感謝のワークの最新記事】
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 17:25 | Comment(0) | ├ 笑顔と感謝のワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ