2012年07月18日

知らない人と会ってみよう

人が変わるには3つの方法しかないと言われているそうです。

1.時間配分を変える

2.住む場所を変える

3.付き合う人を変える

聞いたことがありますか?


時間配分を変えるというのは、やることを変えるということです。

たとえば、今まで8時間寝ているとすれば、睡眠時間を6時間にしてみる。

浮いた2時間で掃除をしたり、瞑想をしたりするのも良いでしょう。

あるいは、毎日3時間テレビを見ているとしたら、その時間を2時間にして、浮いた1時間を読書の時間に変えてみる。

このように、日常的に行う行動を変えるという意味になります。


住む場所を変えるというのは、引越しして生活環境を変えるということです。

前に「本気で変わりたいなら引越ししなさい」 という記事で紹介した通りです。

生活環境を変えることによって、考え方やライフスタイルが大きく変わります。

自分で意識しなくても、勝手に変わらざるを得なくなる点で、私がもっともお勧めする方法です。


最後の付き合う人を変えるというのは、影響を受ける人を変えるということです。

これは先日紹介した「人脈術」 の中でも言われていることです。

その人の年収は、普段よく付き合う5人の平均の年収に一致すると言われるのだとか。

類は友を呼ぶというように、よく付き合う仲間というのは、だいたい似たり寄ったりになる傾向があるからでしょう。

そのため、金持ちになりたかったら金持ちと付き合えと言うのです。



この3番目の付き合う相手を変えるというのは、なかなか難しいことです。

と言うのも、すでに付き合っている仲間と疎遠になることは、寂しさもあるし、どう思われるかと気にする気持ちもあるため、なかなかできないのです。

また、そういうことを考えると、ますますできなくなってしまいます。


そこで、私が考える付き合う人を変えるための方法をご紹介しましょう。

それは、これまで会ったことがない人と、なるべく積極的に会うようにしてみることです。

たとえば、セミナーなどがあれば、1人で参加するのも良いでしょう。


「1人で行く」という点がポイントです。

どこかへ1人で出かけると、自然と初めての人と話をすることになります。

だから付き合うきっかけが生まれるのです。

私が1人旅を勧めるのも、そういう理由からです。



行った先で初対面というのは気後れすると言うなら、ネットで知り合った人と会うオフ会なども良いかもしれません。

ただこの場合は、日常的な付き合いの延長になってしまう恐れもあります。

できれば、好きな本の著者に会ってみるなど、知ってはいるけれど話をしたことがないという人に、直接会うという形をお勧めします。


私も、本を読んで知った吉江勝さんにお会いすることで、そこから出会いの輪が広がっていきました。

著者の出版記念パーティーやセミナーがあったら、ぜひ積極的に参加してみることです。

直接会うことによって魅力を感じたなら、そこからさらにのめり込んでみることです。

そうやって、自分の中に眠っている自分らしさを表に出していくことで、自然と付き合う人が変わってくるのでしょう。



なお、吉江勝さんの新刊「人生を好転させるたった2つのこと」 が、書店などでも非常によく売れているそうです。

アマゾンキャンペーンを2012年7月末まで延長したそうですので、もしまだ読まれていない方がおられたら、ぜひ読んでみてくださいね。

アマゾンキャンペーン会場はこちら

※上記のページには、今回は本を買わないという人にも、とっておきのプレゼントが用意してありますので、ぜひ受け取ってくださいね。
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 18:08 | Comment(0) | 実践内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ