2012年06月02日

環境だって変えられません

私はよく、他人は変えられないと言います。変えられるのは自分だけだと。

そう言うと納得してくれる人は多いのですが、それに同意される人でも、環境を変えようと必死になる人がいます。


たとえば、今の職場が面白くないとき、組織を変えようとしたり、自分が他の会社へ転職しようというような考え方です。

もちろん、それがダメとか悪いことだと言いたいわけではありませんよ。

私も3回ほど転職してますからね。


ただ、環境を変えようとしても、結果は同じだと思うのです。



私たちの人生に起こる出来事は、すべて必然で無駄がない。

よく聞く言葉だと思いますが、私もその通りだと思っています。

すべてが必然で無駄がないのであれば、今の状況を引き起こしている環境だって、無駄じゃないし必要なことなのです。

つまり、自分の魂が、自分のために必要だと思ったから引き寄せた状況だということ。

だとしたら、その環境を変えようとしたり逃げ出そうとしても、無駄なあがきというものです。

だって、必要だから引き寄せたのですから、いくら環境を変えたとしても、また同じような状況が起こるでしょう。


私はこのことを、自分の人生で経験しています。

特に恋愛関係なんてそうですね。似たようなタイプの女性を好きになったり、同じような結果が巡ってきたり。

そこに学ぶべきものがあるのだからと言う人がいますが、私もそれに近い考えです。


私は、学ぶべきことがあると言うより、自分らしさを体験するチャンスを与えられていると思います。

学ぶことは何もないのです。だって魂は、すべてのことを知っていますから。

魂は、この世で体験したいのです。自分が素晴らしい存在であることを。

そのために必要な状況を引き寄せ、私たちはそれを経験するのです。


「ザ・シークレット」などを見ても、そういうときに抵抗してもダメだと言ってますよね。

抵抗すれば、逆に相手(嫌だと感じている他人や環境)に力を与えてしまうからと。

自分が引き寄せた結果なのだから、それを受け入れて解放することによって、変えることができると言っています。

まあその方法についてはまた書くとして、抵抗しないということは重要だと思いますね。


だから、時には自分が逃げることもOKだと思っています。

だって、つらいと感じているときは、本当につらいのです。その気持ちはわかりますよ。

そんなときは、緊急避難することがあっても良いと思うのです。

魂が本当に必要な経験だと思うなら、いずれまた経験させてくれますから、心配要りません。

それまでに準備をしておけば良いのです。

今は小さくて弱くて、耐えられない状態だけど、次の機会にはもっと強くなって壁を乗り越えてみせる。

そう思って、壁を避けるという生き方もありだと思うのです。


もちろんそれは、この世での時間をロスすることになります。

まあでも、それも心配不要と言えば、その通りなのです。

私たちには、何度でもこの世の生を経験できるし、実際にそうしてきているのでしょうから。


乗り越えられない壁が現れた時、無理だと思ったら逃げるのもOKです。

無理に乗り越えようとしたり、乗り越えられない自分を責めることはやめましょう。

だって人生は、楽しむためにあるのですから。

 
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 18:11 | Comment(0) | 幸せ実践塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ