2012年05月28日

厳しい父親

私の父に対する印象は、「厳しい」以外にはありませんでした。

物心ついた頃から、父親は厳しくて怖い存在だったのです。


母親に対してなら相談もできるし、愚痴を言うこともできました。

でも父親に対しては、そんなことはできません。



小学校の中学年くらいのことだったと思います。

私は切手を集めることを趣味にしていましたが、小遣いでは、なかなか高い切手が買えません。

国宝シリーズの何かが欲しくて、母親にねだりました。

すると母は、「お父ちゃんに言うてみんさい。」と言って、父親と話すよう促すのです。

私は絶対に無理だと思ったし、そんなことをお願いして怒られるのも嫌だと思っていました。

それでも母は、「お前にお願いされたら、お父ちゃんも喜ぶから。」と言うのです。


母の言葉は信じられませんでしたが、切手が欲しいという気持ちが勝りました。

それで意を決して、父親に相談したのです。

ドキドキしながら父親の反応を待っていると、父はこう言いました。

「そうか、どれが欲しいんだ?」

私は、とても驚きました。怒られるどころか、まさか買ってくれるなんて。



年老いて、孫と遊ぶときの父を見ていると、本当に可愛くて仕方がないという感じで、上手に喜ばせて遊んでいます。

きっと父は私を、可愛がりたかったのだと思います。

でも何らかの事情で、厳しく接することしかできなかった。

今になって、そんな風に思うのです。


20歳を過ぎたころ、どんなシチュエーションだったか忘れましたが、父が私に言いました。

「喧嘩をしたら、もうお前の方が強いだろう?」

それでも私は、まだ父が怖かったのです。気迫で負けていたから、ケンカしようという気持ちにもなれません。

負け犬という言葉がありますが、まさにそういう感じです。

戦う前に、すでに負けているのです。



父親との間のギクシャクした関係は、まだ完全に解消されたとは言えません。

でも今はメールでやりとりする関係で、おだやかに平常心で要件を伝えられます。

心の会話ができないという点で、まだ少し、わだかまりが残っているのだと思います。
 
posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 16:42 | Comment(0) | └ 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ