2012年05月22日

自分を愛する

「自分を愛する」と言われても、具体的にどうするかわかりづらいですね。

他の言葉で言うと、自己受容とか自己承認自己肯定というものです。

もっとわかりやすく平易な言葉で言うと、「今のままでいいんだよ」「そのままで、とても素晴らしいよ」などと、自分に言い聞かせることです。


このように、自分を愛することがとても重要です。その理由は2つあります。


まず1つ目は、自己の存在が安定するからです。

自分が自分を受け入れていないと、自分の存在にたいして不安になります。

その不安を払拭しようとして、他人からの評価や愛を求めるようになります。

でも他人というのは、自分の思い通りにはならないもの。

したがって、得られる評価や愛は不安定になります。

すると、自分の存在に対して安心感を得られず、さらに他人に頼るようになるのです。これを依存と言います。

そうならないためには、自分で自分の存在を認めることが大切なのです。


もう1つの理由は、自分という存在は、本当に愛すべき存在だからです。

多くの人は、自分は大した人間じゃないと言います。

それはそうかもしれませんが、それと愛すべき素晴らしい存在かどうかというのは、別次元の問題です。

そこを混同してしまうため、何か他人から評価されるようなことをしないと、存在意義がないと思ってしまうのです。

人は、何をしようとしまいと関係なく、素晴らしい存在です。愛すべき存在なのです。

どうしてそう言えるのかは、また改めて話をさせていただきます。


「鏡のワーク」は、自分を愛するための手法として、とても効果的なものだと思います。

元々はそういう意図で始めたわけではありませんが、やってみた結果、そう思うようになりました。


自分で自分を愛することができるようになると、他人からの愛を必要としなくなります。

「愛されれば嬉しいけれど、別に愛されなくてもかまわない。」

そう感じるようになると、自由になります。

自由になると、幸せを感じます。

幸せを感じると、自分らしく生きられるようになるのです。

posted by 幸せ実践塾・塾長の赤木 at 11:29 | Comment(0) | 実践内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●コメントを書く前に、こちらのコメント掲載の指針をお読みください。

ランキングに登録しています。面白かったらボタンをポチッと押してね。
↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ